maintop

福島県の民話

そばの茎が赤いわけ
標準語 English English Vietnamese chinese

 むがぁしむがしの話だぁ。
山ぁの村にな、娘二人とかぁさま三人で暮らしていたど。
かさまがな、
「あのなぁ、おれちょっこら用足しに行ってくっからな、にしゃたち二人(ふたん)じ、留守番してろよ。なんだな、山から山姥っつうもの出てくっからな。決して戸開けてなんねえぞ」
って出かけていったど。いやしばらくたっだらな、山姥来て待ってたのがな、
「ほぉら、おかや帰って来たぞ。戸開けろ、戸開けろ」
(母親が)そんなに早く(帰って)来るはずねぇと思ったからな、娘たち二人はな、
「おら家(い)のおかやは、そんながらがら声してねぇよ。もっときれぇな声してるよ」
とそうずったど。
「あぁ、そうかそうか」
って、山姥、山さふっ飛んでってな、小豆水、ぐだぐだ煮で、小豆水飲んできたど。小豆水飲むと、声がなめらかになんだど。
「ほら、おかや帰ってきたぞ。ほら、戸開けろ、戸開けろ」
ったど。(娘たちは)そうかなぁと思ってな、障子ちょいとなめて穴空けて見てみたらな、山姥の真っ黒い手が見えたと。
「おら家(い)のおかやは、そんな真っ黒手してねよ」
とそうずったど。
「あぁ、そうかそうか」
また、山さふっ飛んでってな、麦粉だがソバ粉だがな、手ぇさ真っ白にぬだぐってきたど。
「ほら、ほうら、こんなきれぇの手ぇだ見てみろ、ほら、きれぇだべぞ」
娘たちもそら小晩方になってだがらな、戸をすぅーっと開けて見てみたと。そしたら、山姥がらっと開けてなぁ、そうして入っちまったど。
「ほうら、にしゃだちんどこ、食っちまうぞ」
いや、二人の娘はおっかなぐなってな、逃げてだど。家から飛び出して、はだしで、下駄もぞうりもはかねで、二人でとっとことっとことっとことっとこ逃げたど。
「はぁ、どごさ逃げるねぇちゃん、どごさ逃げる」
どこもがもわがんね二人(ふたん)で、飛んで走って逃げてるうち、ちょうどお寺のそばまで来たど。そのお寺のそばのでっがいモミジの木があっから、
「おい、あの天井さ逃げんべ、あの天井さ逃げんべ」
って二人(ふたん)じそのモミジの木さするするするする登って逃げたど。
後から山姥なぁ、いやいや、子めらの足じは早ぇもんだ、どごさ行った、どごさ行ったって、追っかけてなぁ、きたけんじょなぁ、どこにもわがんねぇ。
ちょうどそのお寺のモミジの木の下の脇になぁ、井戸があったもんだからなぁ、
(はははぁ、この井戸の中さでも入ってっがぁ)
って、井戸のぞくんだだと。ちょうどお月夜の晩だったからな、その井戸の中にモミジの木のつってんべぇさに二人(ふたん)じ隠れてる娘の姿が見えたと。うつってたがらな。
(なぁんだ、あぁ、あの木の上が)
ばぁさま(山姥)なぁ、木ぃさ登んべと思ったけんじょ、なかなか登りょうねぇだと。
「にしゃ達、その高ぇその木ぃさ登るの、なじょして登ったぁ」
「おかやの、びんから油つけて登ったぁ」
「なぬ、油木ぃさつけたのかぁ。そうかそうかぁ」
今度はなたね油でっこらしょと持って来てなぁ、その木ぃさぶっかけたど。そしたらなんぼでもつるつるすべって登りょねぇだと。しょうねぇ。
「今度はなじょして登ったぁ。おれんどこな嘘こいたら、山から山姥いっぺぇ連ってきて一飲みに飲んじまうぞ」
とそうずったど。そうしたらな、
「まさかり持ってきて、じゃっかじゃっかと足場作って登った」
つったど。
「あぁ、そうか」
山姥まさかり持って来てじゃっかじゃっかど足場作ってな、はぁ、どっこいどっこいどっこいどっこいと登ったと。今ずぅーっと登ってその娘たちんどこ掴んで食うべと思った時に、娘たちはおっかなぐなったがら、
「天の神様助けてくなんしょ。天の神様助けてくなんしょ」
ってがなったど。
そしたら、天の神様がな、金の鎖をぽいっとぶん投げてよこしたど。二人の娘はその鎖さぶら下がって、ぐんぐんぐんぐん上っていったど。山姥、今食うべと思ったとこが、鎖さ掴って上ってんがら、
「わがも、おれさもぐさりくろ、おれさもぐさりくろ」
ってがなったど。ぐさりぐさりずったがらな、天の神様は腐っちゃ鎖ぶん投げてよこしたど。
山姥喜んで、その鎖さ掴ってぐんぐんぐんぐん上っただけんじょ、腐っちゃ鎖だがら途中で切っち、ぼたーんと落ちて、畑さぶち落ちて、死んちまったど。
その落ちた畑が、ちょうどそば畑だったど。んじゃから、そばの茎の赤いのは、山姥の、ばさまの血だっつうことなんだと。
はい、ざっとむがし、さけぇもした。

maintop