maintop

福島県の民話

竹は酒 -どぶろく改め-
標準語 English French Vietnamese chinese

むがぁしむがしの話よ、これな。ほら、百姓はな、五月(さつき)んなっと、なんでかんで、どぶろくっつぅ酒造んだ。今は作っていいけんじょ、むがしは作らねがった。
そんでな、五月(さつき)はな、なんでかんで、年よりはな、苗取りな、深ぇ苗代さ入って、こしちりはいて、苗取りやっから、寒ぐなっから、飯前(めぇ)から酒飲んでやっからな。
そうすっと、今度はな、酒造官がな、
「百姓は五月(さつき)んなったら、どこでも酒造ってっから、酒検査に行くぞぉ」
って出てくんだわい。
そうすっと村の人たちはなぁ、村でちゃんと決めておくだ。休み太鼓打(ぶ)つ人と、酒造官来た時の知らせる太鼓の打(ぶ)ち方が違う。休みはドンドンドンドンドンって打(ぶ)つけんじょな、酒造官来た時はドドドンドン、ドドドンドン、ドドドンドンドンドン打(ぶ)つから、田んぼにいた人たちが皆上がって酒隠しするわけよ。
(酒造官が)一軒の家さな、行ったど。
「こんにちは。ばぁさん、酒造ったが?」
「あぁ、造ったぁ」
「あぁ、そうか。ばぁさん、どこさ造ったがわかっか?」
「いいや、わかるわい」
「ほんじゃぁ、案内してくんねかぁ」
「うぅん、よかんべす」
ばぁさま、家から出ただと。
(あぁ、家の中ねぇのかな)
と思って、外さ出たから、
(あぁ、小屋さでも造っておくのかな)
と思って、ばぁさまをおっかけて行ったど。ところが小屋とおりこして、農道まで出ちまったど。
(なぁんだこれ、畑まで行ぐのかぁ)
なんて、どんどこどんどこ行ってなぁ、畑さつっきったど。酒造官は、
「ばぁさん、ここさがん」
「あぁ、ここだぁ」
「じゃぁ、どこいらさ、造っておくん?行って、おれたち探すべ」
「なぬ、これ全部だよ」
「なぬ、これ全部?これ竹林でねぇか?」
「あぁ、そうだ、竹林だ」
「竹林んねぇだ、ばぁさん、竹の畑どころか、酒の方だ、酒ここさ隠しておくんだべぇ、酒樽」
「いや、おれ、そうかぁ。酒造官さん、おれ年とってなぁ。酒改めに来たのかぁ。おれ、竹と聞きちがっちまったなぁ。ごめんしてくなんしょ。年とっともぅ、しょげなぁ、これ。耳もとてもとおくなってんだかなぁ」
って平謝りに謝ったと。
そうやって、酒造官んどこおびき出してるうち、息子と嫁、きれぇに酒隠しちまったっつう話だ。
じゃから、年より、年よりって年よりばかにすんなっつうこだと。年よりはとっさの知恵(つえ)が出んだからな。一役かったっつう事だよ。
ほうら、これもざっとむがしのひとつだな。
はぁい、ざっとむがしざけぇもした。

maintop