maintop

福島県の民話

磐梯山の手長足長
標準語 English French Viestnamese chinese

 むがぁしむがしなぁ。磐梯山がなぁ、病脳山(びょうのうざん)ってゆってる頃の話だとぉ。
その磐梯山になぁ、手長(てなが)足長(あしなが)っつうな、夫婦がいたんだとぉ。
足長っつうのはなぁ、磐梯山さ登ってなぁ、どぅーーっと背伸びして、雲を掴まれるほどの足長だったと。そうしてその磐梯山からな、高田の博士山(はかせやま)まで一跨ぎするほどの足が長(なげ)ぇだと。
手長っつのはかかぁでなぁ、磐梯山さ尻ついて、猪苗代の湖水の水で、かほかほかほーっ、かほかほかほーって顔洗うほど、手ぇの長(なげ)ぇ、夫婦だっただとぉ。
いやその夫婦がなぁ、まぁあ、喧嘩すんだとぉ。喧嘩すっずとなぁ、いやいやいや、その足長がなぁ、真っ黒雲ずっと引っ張って真っ暗にしちまっでなぁ、今度は手長のかかぁはなぁ、猪苗代の湖水から手ぇしゃくって雨降らしちまうんだとぉ。
そんなもんだからなぁ、昔のあそこいらのほら磐梯山、今は観光客になっで、きれいな建物いっぺぇあっけんじょ、昔はそんなどこねぇ、いやいやいや、茅葺屋根のなぁ、家(うち)があっちゃぁ二軒、こっちゃぁ一軒ってまばらにあるだけだっただどぉ。
ばぁさまがなぁ、
「はではで、昨夜(ゆうべ)は太郎の寝小便(ねしょんべん)むぐさっちゃ、さぁさぁ、今日はちょっとお照らしがあっがら、干してくれんべぇ」
と思って、布団干しはじめんだどぉ。
それ見っだ山の上で、手長さ、
「ほら、ばぁさま布団ほしたぞ、早く雨降らしろ」
なっつって今度は雨降らせんだとぉ。雨だからいいけんじょ、雨ばっかりんねぇ、今度はかかぁんとこなはたぐだとぉ。はたぐがら今度はかかぁも怒んだ稲光目玉ひっからかして、かかってくんだとぉ。
あぁ、雨や稲光でほんに困っで、作物などがほんにお照らしがねぇがら獲んねぇだとぉ。
村の人たちは
「本当に手長足長っつのがいねぐなっだらいいべなぁ」
って集まっとその話ばっかやってたどぉ。
ある日そごさなぁ、坊様が来たとぉ。
「おれなぁ、ごの山に手長足長っつうお化けいるそうだけんじょ、おれそれ退治にきたただがぁ」
そう言った。
「なんだべこの坊さん、おめぇそんなちっちぇぇ体で、あのでっけぇ手長足長とこなんか、退治するようねぇがら、食わっちまうからやめらはんしょ、やめらはんしょ」
「いーやぁ、だいじょぶだぁ。おれはだいじょぶだぁ」
って山さきかねで登っていったどぉ。
そうしてなぁ、あんなちっちぇぇ体でどっからあんなでっけぇ声でんだがなぁ。
「おぉーい、手長足長っつうものにしゃだちいたかぁ、あのなぁ、にしゃだちそのでっかい体なぁ、おれの持ってだこの壺さなぁ、ひょいっと入られんだらばなぁ、そなたの勝ちだからなぁ。おれ、この山から逃げてんからなぁ。入らねんかったならば、ほら、そなたたちこの山から逃げてげよ。おれその壺さ入んだからな」
そんなごとずってるうち、いつのまにかその手長足長は、坊様の持ってきた壺さ、二人でとぷっと入っちまったんだと。
「ほぅら、入ったぞ、坊主。入った入った。おれたちの勝ちだから早く逃げてけぇ、逃げてけぇ」
「あぁ、そうかそうか。じゃあ待った待った、待ってろまぁ」
っつってなぁ、懐からなぁ、壺の蓋ぽいっと出して、ちゃちゃっと閉めてなぁ、衣の袖ひったぎって、その壺をぐるぐるっと巻いてなぁ、磐梯山の麓さ持っていって埋めてなぁ、そこさ祠作っていったとぉ。
あとなぁ、手長足長の夫婦が出ねぇようにって、ねんごろになぁ、お経をあげて、帰っちまったとぉ。
それからっつうものは、磐梯山さ手長足長が出なくなったっつう話だ。
その坊様は弘法大師さまだっただと。
はい、ざっとむがしさけぇもうした。

maintop