maintop

福島県の民話

年とっちゃぐねぇ男
標準語 English French Vietnamese chinese

むがしむがしの話よ、これな、ほら。
正月の暮れになっと、三十一日は年取りだべ。年取りの日はなぁ、なぁんで年取りやんのぉなんて、年なんていらねぇべしなぁなんて、うちのおばぁちゃんが、いやいや、こんな話あんだわぁって語ってたんだなぁ。
むがぁしむがしなぁ、この村になぁ、年の取っちゃぐねぇ若(わげ)ぇ男がいだど。
「おら、このままで年寄りさまになっちゃぐねぇなぁ」
なんつっていたんだべなぁ。
あぁ、年取りの晩になったからなぁ、
「はて、神様は家ん中(なが)さ来んだわなぁ。押し込みさでも隠(かぐ)ってだらわかんねかぁ」
って、押し込みさ隠(かぐ)ってだど。暗くなっだがらなぁ。
ところが押し込みさ隠(かぐ)ってだけんじょ、
(いや、神様は家ん中(なが)さ来んだがら、押し込みだってわかんべなぁ)
と思って、
(そうだそうだ、外さ行った方がいいわい)
と思って、外さ行ってな、
(はて、どこさ隠(かぐ)れんべなぁ)
と思って、あつこつ歩ってたらなぁ、むがし皆村々には、でっがい芥箱(ごみばご)っつうものがあっただ。ここいいわいと思ってその芥箱(ごみばご)の中(なが)さとっぷらと入ったど。
あぁ、年神様が来たぁ。
「あぁ、我ながらいっぺぇ背負(しょ)ってなぁ、一軒一軒、おら村回ったわぁ、あぁ、この家は三人かぁ、なんだぁ、寂しなぁ」
なんて。
「あぁ、この家は、あぁ十人もいたのがぁ、これはいいごんだ、いいごんだ。ますます繁盛、繁盛」
なんて、皆年配って歩ったど。
とごろがなぁ、その年はなぁ、何だもんだが、勘定違ぇしたんだがなんだが、年いっぺぇ余っつまったんたど。
神様、
(いやぁ、この年、この重てぇのまたこんないっぺ背負(しょ)って帰んなんねぇでは大変だなぁ。誰もいねぇ、わがんねぇどこに、投げてんがなぁ)
と思って、また村さ出てなぁ、歩ったら、丁度その箱(はご)があったからなぁ、その箱(はご)さ、ぱさぱさぱさぱさーっときれーぇに空げだど。
ほうして、
「あぁ、軽ぐなって良がった良がった」
なんて、神様帰(けぇ)ったど。
ところが、明日さげんなったっげがなぁ、その箱(はご)の中(なが)さ隠(かぐ)っちゃぁあの若(わげ)ぇ男。
「いやいやいやいや、おら年いらねぇなんておもどしちずっだなぁ。いやぁ、いらねぇなんてずわねば良がったぁ」
って、出て来た若(わげ)ぇ男が、なんだが今度は顔はしなびた梅干しみでぇな顔になって、腰曲げて棒をつかねぇと歩かんねぇような格好になって出て来たど。
「あぁ、おもどした、おもどした。年なのいらねぇなんてゆわねば良がった」
っつってな、出て来たんだと。
そんなもんだがらな、
「いいがぁ、年いらねぇなんてずってなんねぇのな。せっかく神様が下(くな)はる年だから、ありがたぁく頂戴してな、やがていい花嫁になんなんねぇもんだぞ」
って教えらっちゃ話だ。
はい、ざっとむがしひとつさけぇもうした。

maintop